社畜を抜け出そうとしない日本人に、沢山の方からのツイートをおくる!
沢山の方達のツイートを集め、
脱社畜に踏みさせないあなたへ、
踏み出す勇気をツイートから与えたく。
段々と信じていける構成にするようにしていますので、
これまでの常識から改めていきましょう!
ある程度ネットに触れてきた人の方が見るべきかも
「金が入れば何でもOKI」「今だけ自分だけ」の、典型例です。
— Mr.F.G 世界ウェハー党 肉球新党 (@Mayama_Woodged) 2019年11月24日
流石にこう言う連中を送り出すところは、常識が2つも3つも違いますね。 pic.twitter.com/tw5360NHoH
原発の賄賂は解決したかのようなニュースは弱いですがあったよう、ですが解決した感じのしないこの問題。
本来信頼を置く行政が絶対ではないのは、心理を考えればわかることでしょう
金で誰かが得するのは絶対悪いとは言いません、
でも上の存在が正しいとは限らないことが言われ、指摘されるのが普通の感覚という感覚は少しはできたんじゃないでしょうか
「日本に生まれて良かった!!日本には美しい四季がある!!」
— Ulysses (@Ulysses61896974) 2019年11月26日
「え、ほかの国にもあるよ?カナダの紅葉とかすごく綺麗だよ。」
「ぐぬぬ…!」
何だかんだで人って直ぐに関係縦分けるけどさ 分ける必要が有るか無いか考えてる?
— ラビちゃん (@v9eseXA7C13KJmp) 2019年11月27日
あくまでも目の前に集中する為に関係は縦分けるし また目の前に集中する事が周りに繋がるから関係縦分けるんだよ?
無駄に争う為に縦分けるならハッキリ言って下らないし無意味だから(^_^;)💦
日本の良さとか文化とかって当たり前のように思ってるけど、世界的に例がないわけでなかったり、一定であることで無関心に、そして無意識に苦しみを連鎖させる。
成功者の言うことを信じろ!
— テッド@勉強と成長の専門家 (@studyted) 2020年2月4日
これはよく言われますが、妄信的に信じるのはマジでダメ。
✏️みんながすごいって言ってるから
✏️フォロワーが多いから
✏️売り上げが多いから
この辺で信じる対象を選ぶと失敗します。
色んな成功者を見比べて、悩んで、ビビッとくる人を見つけて信じてみよう🙂
社畜に限りませんが、なぜいいのかを理解せずに真似をすると、投資費用を無駄にしたり余計に辛くなります。
これでは動かなくて安心、と思っているでしょうがどんどんいきます
経験上、面白さや楽しさより、利益を優先しすぎる経営者の居る企業は、十中八九ブラック。一時的な利益を誇大に言う会社も真っ黒。ちなみに、真っ黒に肩入れする業者も腹黒。それと、詐欺紛いの商品説明するメーカーもダークネス。大概そう言う所で、まともな頭してる奴は怒ってるか泣いてる。
— TK。 (@TK_E2NZ3) 2019年11月26日
このまともな頭という人の方が報われ、怒ったり泣いたりせず仕事できるのが本当な姿。
勤めてる/勤めてない問わず参考に。
経営者と労働者の感覚に差がある。
— Chank!! (チャンク) (@chankchank) 2019年11月26日
現状を知っている労働者と現状を知らない経営者。
もし変化が必要なら、商流(顧客獲得から商談終了迄の流れ)を見直さない限り無理。
大会社だろうが小規模会社だろうが、「物売って終わり」の時代は終了している。
苦労の割に稼げない職場の特徴。
職場を転々とするのも、職場に囚われるよりいいものですよ。
良い上司:部下の味方、悪い上司:会社の味方
— ブラックモラハラ社畜撲滅委員会(金子大輔) (@antimorahara) 2019年11月23日
良い労組:相談者の味方、悪い労組:会社の味方
良い国:国民のため、悪い国:企業のため
良い社労士:労使関係のため、悪い社労士:会社のため
良いハロワ:失業者のため、悪いハロワ:会社のため
社会福祉協議会は税金の無駄遣い。世の中の人に知って欲しい。#税金
— 社会福祉協議会から国民を守る会 (@mkmk9099) 2019年12月13日
学校で言われていることを、無思考で我慢しながらこなしていくのはやめた方が良いと思います
— りゅう (@ryu20020831) 2019年10月25日
ビジネスでは
情報に価値がなくなくなり
暗記は意味が無く
我慢のルーティンワークは自動化される
これからは我慢して頑張るのではなく、効率的に、楽して目標達成を意識できる人になるべきだと思います
公的な機関が良いとは限らない。民間組織をまず怪しい とは思わず、在学中など使っている場合は経過から、利用サービスを変えた方が目的に合うか考えて選びなおしましょう。
開拓したからには代々住み続けて欲しいというのは生を繋ごうとする本能みたいなもの。
— Akio Takahashi (@akio999) 2014年5月19日
でも子孫がより住みやすい場所を選択したことも否定できない。それもまた生を繋げるため。
→都市の論理と地方の非論理。衰退する地方を助けないといけない理由 http://t.co/W6Cz9FTUCh
秘境を残す理由ね…
儲からなくてブラック企業になっている場合が多く事業を起こしても売れにくいでしょう。
参入して存続させるのは損すると考えます。
住みやすいから選んだわけで住みにくいから移住すると言うのは自然な考え。
格言を聞いて異論が頭でできることは私多く、異論が出ず自然なことは真理だと考えています。
民主党政権の時、鳩山さんがもっと頑固に初心貫徹していれば世の中は変わっていた。彼は人が良すぎた。山本太郎はそこが全く違う。過去の学習が通用しないのが山本太郎である。
— ハイハイおじさん (@hi_oji) 2019年11月23日
事象は同じ書類廃棄でも、官僚の中で守るべきものがあまりにも違い過ぎる。
— Mie🐾Matsu (@miemaneki) 2019年11月27日
今回は官僚のただの自己保身だ。
この国民の気持ちが普通だ❗
— 😺東京れいわライフ🐾🐾 (@japankizunakun) 2019年11月24日
本当にしっかり、真面目に擬律判断して対応して欲しい。現体制を維持するのは100歩譲って分かるが、警察・検察が不正に加担したら、国民が最後に頼る場所がなくなる。
安倍晋三と言う憲政史上最悪の男と同時期に、山本太郎が日本の政界にいることは決して偶然ではない。
— いっくん(Neutral-Neutral) (@redcandle69) 2019年11月28日
どちらが首相に相応しいか、どちらに正義があるか、子供でも分かる。
どうにかして宣伝してやらにゃ。
票数が多いから正しいとは限りません。政治家もそう。
さあ今度は政権交代させましょう。ひとりひとりが合わさって変えられる枠はあります。
仕事だけでなく生活を改善される事が期待できます。
もちろん研究には根気も必要になることは多いわけだけど、それは「情報収集」「検証」とか「なんとか問題を解決しようと様々に試みる」ことに対する根気であって
— 超次元ぬこ (@ChojigenNuko) 2019年11月24日
「こんなにつらくて不便なのをいっぱい我慢したんだから、その分いっぱい上達するはずだ」
とかそういうのじゃない
『どうしてできないんだ?』
— 福 (@tks16f) 2019年11月25日
できる人ができない人を責めるのは
できない人の勇気を挫くことです
できる人はただ信じてください
きっとできるようになると
励ましてください
それが勇気付けです
できる人
できない人は
相手であり
自分でもあります
日本で革新的発想が生まれない背景として、「リスクに対応できない経済支援」、また日本が遅れている分野として、政治環境(安倍のことね)や教育を挙げている。
— 考える院生 (@ThinkintheEarth) 2019年11月27日
ご名答。「最近の若い奴は」という前に、その原因の議論を飛ばすな。https://t.co/1yfnsas7Gd
新しいするとき、言葉をかけるとき。
苦労が直接成功のもとになっているわけではありません。
名言に囚われ原理を忘れる事の無いように。
回り回って自分が得することは相手の考えに賛同する事、これも覚えておきたい
フリーランスも同じような窮地に立たされています…(;ω;`)
— あいこ🐼熊猫⚡売れる画像を作るデザイナー/YouTuber (@aiko_webdesign) 2018年12月13日
お金は欲しい。
— 妖精@7万文字無料note (@himawarimarket1) 2020年2月17日
ただ、信用を換金してはいけない。焦ってお金を取りに行くと信用を減らしてお金を稼ぐことをついつい考えてしまう。
これはだめ。
信用は正しく使えば、お金が増えても信用が減ることはない。むしろお金も信用も共に積み上がる。
これこそ商売のあるべき姿だと思う。
知らんけど♡
余計な事かもしれませんが…
— ばおーん (@baoon2019) 2020年2月15日
ブロガーさんの中にはブラック企業を辞める為にブログで稼ぐ!って人が意外といますが、まずは転職活動をした方が良いと思います。
そこで自分がやりたい事があるなら別ですが…
ブラック企業にいながらブログもするバイタリティがあるなら転職先は普通に見つかるはず。
副業するのいいと言われているところもありますがネガティブ目なところも用意。
こういう面見ることで、一般的な仕事との価値観のバランスがとれたんじゃないでしょうか。
【習慣化とやる気】
— ショウタ🤙@鬼継続 リプ廃の人🚛 (@Tmittr1) 2020年2月17日
・やる気だけに頼る習慣化はNG
・やる気がなくなると
継続できなくなる
最初の意気込みは凄く大事❗
だけどそのやる気に頼った
習慣の作り方をすると
やる気が失くなると
辞める確率が……
やる気に左右される
習慣付けはNG🙅#習慣化 #やる気#継続 #目標#朝活
継続する事は他の事をしたほうが良かった場合にそれを逃すというリスクもあり、良いこととは限らない。
本当に得する目的を定めなおしましょう。
今、本当の自分ですか?
— shino@ブログ初心者 (@shinoshino001) 2019年11月27日
無駄に我慢したり、人の顔色をうかがったり、自分を責めたり。
昔の僕はそうやってどんどん自信を失っていきました。
みんなに好かれるのは不可能です。
演じるのはやめましょう。
自分のニーズに合った行動をしていけば、余計な気遣いをしなくていいから心も軽くなりますよ。
どうしても疲れる加減をしないといけないところからは脱すべきだし
質問するのをためらって不要な気遣いで疲れないように、必要な行動か自分の行動を求めていると考えた相手本人に聞いてみましょう。
何かを思いついたらアイデアだけを書き留めておく 具体案は要らない
— NOA@高校生雑ブロガー,目標は月6桁! (@solonoa2) 2019年11月25日
具体案なんてものを書いてしまうとそれに縛られてしまうようになるし、問題点が上がってきて結局やらずに終わってしまう
アイデアなんて失敗してなんぼなので思いついた物はすぐに実行するか適当にメモして温めて置きたいものです
起業する際などに障壁となることですね。
定めようとして没にしてしまう
定めてもったいないことする
アイデアと状況に合わせて決めましょう。
周りの意見を鵜呑みにしてはダメ。成功している人は、いままでに周りからいろんな意見を言われてる。
— ベル@英語で起業 (@bell001biz) 2019年11月28日
だけど周りから止められても「成功にまっすぐ進んでるから大丈夫!」って思って突き進んできた。人生の主役は、自分自身なんだから止められるくらいがちょうどいい。自分が歩んだ道を正解にしよう。
反対意見の元は想像力が足りていないようですね。人生選択の正誤に関して言えば自分からの感覚を一番にしましょう。
個別の案件に対し何から動けば良いかに関しては、もう道しるべをみつけられる時代だと思います。
今回紹介した方々以外の価値観を前提にした設計となりましたが、紹介した部分だけでも価値観が改まった事でしょう。
エライ人は正しいとは限らない事、公的機関を過信するべきではないこと、上司と違う心は自然でそれで動いた方がいいということ。
このような方々を見ていけばどんどんそう考えるようになるでしょう。