woddupu’s diary

登録コメ便にて手動ログを。※それはR4十月分をもって終了

ようやく昔の書類おこし開始か 2/4にの感想4つ

昔の文書、例のキャバリア、メーカーから危険喚起の機器、踏切の独特な予感、感想書いたりの日記

昔に作った書類を振り返り

それぞれの年代は、それぞれを象徴するものではありません。

2013年、一辺10cmぐらいの画角で、書いてあった文字をVGA(640×480)画質で写真に移した(元の紙を捨てたので写したではなく)画像がありました。

自分の世界に通ずる内容ではありますが話した方がよさそうな内容はなし。この頃書いていた内容は2年くらい前まで書いていた内容と、意図の違いはあれど似ています。親の、書く内容のアドバイスが当時あった。

VGAではギリ読めない画質で、なるべくスキャナーを使うべきだと言えますね。

2015年、テレビ番組の疑問に思っていた点がありました。具体的に話さなくてもいいとは思いますが、没になった内容って元から作られていなかったのか?というのと没になった内容は保管せず破棄しているのか?という昔も今もある疑問を思い出しました。

 例の犬の件、現在は

これに関して私はなんか継続して発信する気になっているので現在の経過

feliznenejp.livedoor.blog

3週間空いてはいますが、これが最近の記事です。犬は全て里親が決まって家を売ってるってとこでしょうか。

私の拡散から知って成約したなんて人は多分いないですよね、私は犬好きとは言ってませんし犬に専門的なフォロワーが若干いるぐらいですから。そもそもフォロワーまで見に行ってるかも微妙なところ。

メーカーから落下の危険、CM短かった

 

 

 前から言ってたって言われると、聞いたようなイメージになるのですが、はっきりしないので私も2020年のCMで知ったのでしょうね

注意喚起って、公式ホームページで発信し続けるのはもちろんですが、様々な手段を用いて広告するのであれば、固形なネット広告→ネット動画→テレビ→街に広告のように時期をずらせば、たまにしか情報収集しない人にも届きやすくなるはず。

業務で使っている者は、家庭よりも機器の管理に疎く、自分からネットは使わない、ようなイメージを私持っていまして、テレビCMを長くするのがいいかなと思えます。

アンケートを導入者に実施すれば一発で、情報を届けられたかは分かるでしょうけどね!あまり見聞きしませんが、もしかしてしてない?

踏切渡る緊張、共感されるの

遮断機付きの踏切を渡る最中や前後で鳴るのが怖いのは私だけじゃないはず。

鳴らない踏切は学校から止められる(イベント中に通ると強制失格という、聞いただけでストレスが溜まり、結局どう処理されるかわからないルール)こともあるほど逆に危険とは言われていますけど。

無駄な緊張をし、そのとき「どうせ鳴らない」「こりゃ鳴る」という気持ちが交互にありまして、実際に鳴った際、鳴らなかった場合とは違う気分がそのときありました。

正確に伝えるのは難しいのですが、上記の交互の気持ちは勿論ですがそれが普段と違い、茶色っぽい橙色を感じました。なんとなくでの鳴るタイミングの予備知識があったからかもしれません。