woddupu’s diary

登録コメ便にて手動ログを。※それはR4十月分をもって終了

SNS、YouTuber、溜め撮りストックしてから開設すべきなのか

f:id:woddupu:20211023141755p:plain

※ゲーム実況を中心とした記事となっていますが、発信ジャンルは問わないかと

 

SNS、YouTuber、溜め撮りストックしてから開設すべきなのか 結論から言うと、結論を出す能力がない...でも

はてなブログ日記サービスだし、私をっづぷの事情を入れて書いておく

 

前提に、SNSに対する価値観

 

発信したい事が明確になり、発信する物を実際に用意できてから開設してほしく思う

 

SNSは時間を奪う存在だから、適切なダブり具合で多方面の情報財産を保存しつつ、総合の情報量を社会全体で抑えてほしく思う

※上記「総合」とは、短い時間に情報を詰めた事による「情報量が多い」と区別した言葉として使用しました

 

荒らしが不要だとか、真似で開設するキッズが邪魔だとか、それ含め社会の大多数と同意見だとは思う。ここの2つは明確に著された情報源を知っているわけではないが。

 

芸人や法人のYouTubeアカウントは複数の業者で合併して運営した方が、更新ペースが安定したり、視聴者を一本化して離れにくくできそうな事からお奨めしたく思う。

「ジャンルが良いから視聴数が伸びた」/「個人別の宣伝をしたから視聴数が伸びた」などを区別できた方がマーケティング的に有利になれるから合併はしない。という良く考えられた判断を皆はしているのかもしれないが。

 

開設前に私が準備した溜め撮り

 

ネタ切れに困らない様、ざっと数十時間、ゲームをSNSアカウント開設前に録画してた

脳内でゲーム実況を想定し、実況は脳内のみでゲームを録画してた

 

スマホの容量を節約しようと内容をスマホ内外に文章にする・何気なく複数のゲームを1本の録画ファイルに入るようにしていた これは後になって思えば失敗だった

 

そして入念に準備が出来たと思ったので2019年10月08日、短い文章だけでも投稿しやすい事から運営しやすいと思った、Twitterから私をっづぷは活動を始めた

 

後になって思えばゲーム実況は実写系に比べネタ切れに困りにくい分野であるため、アカウント運営をしっかり学んでいればゲームの溜め撮りはさほど必要なく、なくなったら新しく撮ればよかったのである。

そんな沢山の録画により、「どこかに需要があるだろうから没にしたくない」「沢山撮りすぎてなかなか使いきれない」「現実の家のどこに、情報を記録しておいたか分からない」「需要が見込めたコンテンツが滞ってしまっている」などなどの想いが頭にのしかかり、ストレスに永く感じている...

 

結果的にアカウントの個性となった。と言えば聞こえはいいが、視聴者が離れる。

収益を諦めていて拡散を必要と感じていない私でも、誰も見なくなるのは、社会に邪魔な存在なのか、と感じる事となる。

 

視聴数が少ない、ほしいのか聞いても無視される それだけでは決定しきれないものの

 

実際に投稿してから需要が無いと分かり、没にしていいコンテンツだと解る場合も結構ある。

私の場合であれば『冒険の書は消えました。』が該当する。

ゲームソフト全体だけでなく、動画中におけるレイアウトの工夫や出す情報も、没にしていいコンテンツに該当する場合も割とあるだろう。

 

主旨からズレた提出かもだけど

 

コメント専門に転ずるとか、いや自然に皆がそうされてるとは思いつつも...

視聴用に開設したミラティブを小話に。2020年05月26日開設。アイコンはTwitter3代目、つまり口が描かれていない頭部の静止画像。コメントはした事があるがギフトや配信は無い

 

主旨である「準備する物」から外れ、私によくあるコンテンツであるネットのサービスの小ネタ、になるが、記事最初にあった画像は2021年9月1日、‏21:01:53と同02:33撮影。

2993x1831は何かの規格のつもりではない。3072x2048は規格として存在する画素数で、ネット動画も充実めなようだ

サムネイル画像とアイコンと本文は著作権に引っかかるだろうから「...」含め隠しておいた。ブログ名もアカウント名も今回は隠しておく。広告は著作権の心配よりは、居住地が実は絞られてしまうのではないか、という心配から隠している。非公開ブログを読者登録しているのは珍しいので...うん...「○○前」を隠していないのは煽りのつもりではない。

ある方の名前は隠してないがこれは 毎度の記事にスターとはてなブックマークをして下さる方の名前は、名前を出してもらいたいときっと思ってるよね...暗黙の気持ちを読むのが苦手ですけど...

 

結局準備はどんな量を

 

公開したら取り返しのつかない情報を公開してしまう、客観的な観点に欠けた構成にする、などをアカウント運営において多めにする展開になってでも、溜め撮りが少ないうちにSNSを開設すべきか

どれだけ撮ったか分からなくなるレベルであっても溜め撮りを溜めつつ、アカウント運営を失敗しない様しっかり勉強してからSNSを開設すべきか

アカウント開設前の選択肢として。2択ではなく、上記のバランスを取る上記の悪い点を防いで準備する手法も挙げられる。

準備とは、録画したゲームとそのファイルを一覧にする・録画の段階で複数のゲームを混ぜて撮らない など。