woddupu’s diary

登録コメ便にて手動ログを。※それはR4十月分をもって終了

(をっづぷ添削版)私の考える国家構想その2

因みにですが をっづぷも暴力を受けたことはあります。理由も他の人と同じでしょう。
 
4、5、はその3にあった見出しですが、その2の添削で使用しました。その3が盛りだくさんになるのををっづぷが抑えたかったからです。
その2当時から書いておくべきだったり、その2に移すべきではありません。
 

添削なのでをっづぷの意向ではありませんし、一人称が指してるのはミザリーさんです。

意向ではないといってもこれまでも今回も私と同意見の部分はありましたが。

joseph746519.starfree.jp

今回はこちらを。こちらも本人に許可取ってますよ。
アフィリエイトについて教えられることはないので省略させていただきます

ーーーーーーーーーーーー

私の考える国家構想その2

こんにちは、まだワードプレスに慣れないMIseryです。

ネットからの皆さんからはワードプレスのアドバイスは結構です。そのうちだんだん身に付きます。

私の考える国家構想その1にひきつづき、子持ちの方に失礼のないようにしつつ、政策を提案していこうかと!

 

1、子沢山の人ごめんなさい私の独断と偏見

2、私の勝手な想像。地球の人口は5億人位でいいのでは

3、定年延長は反対です。

4、ベーシックインカムを導入してちょ

5、幼い時からの技術は習得しやすい。だとするなら、インフラを国民が管理してはどうか

 

終わりに その3でひとまず全てです

 

1、子沢山の人ごめんなさい私の独断と偏見

明治、大正生まれの方は、ご兄弟が多い方が多いです。

5人~10人兄弟の方がざらにいたようです。しかも貧乏なのにです。

人手が多ければ、家事をこなしやすい・保険になる そういう意図があったり、避妊できなかった事情がありそうです。

 

家族の人数が多いがために貧しくなるのは、もちろん生活費がかさむためです。子どもが働きに出て良い稼ぎをするまで貧しい生活を強いられます、それは賢明ではありませんでしたね。

 

 

今の格差社会では、貧乏だから子供が持てない。

それだけが少子化の原因ではないとは思います。現代の教育費が高騰してるのもあるでしょう。

以上から、子育て世帯の正直な意見を参考に、

少子化を是正したく阻む原因が高い教育費であるならば、

教育費を安くなるように教育機関からしましょう。

国民側は、未来をよく考えた子供の人数にしましょう

 

2、私の勝手な想像。地球の人口は5億人位でいいのでは

今度はひとつの国だけではなく地球規模の話です

 

 

地球の人口が5億人だとして、200(として)の国と地域で割ると、1つの国と地域の人口は250万人という計算になります。

それぞれの国と地域は、住める区域や環境が異なる為、同じ人口を詰め込むべきではなく、あくまで平均です。

参考程度に、日本と同じ位の面積のイギリスは6000万台人、スエーデンは1000万台人です。

平均250万人は過不足ないのではないでしょうか。

大災害が起きた時に、すぐ違う土地に移動しやすいように人口密度に余裕を持たせる。という素人考え。

 

3、定年延長は反対です。

私も人のことを言えませんが、

過去の経験の蓄積は、いいのでしょうが、新しいノウハウを覚えるのは、苦手な方が多い。

定年が長くなる分、携わる時代が長くなり、該当する職員は新しいノウハウを覚えるのが大変になります。

 

職員が新しいノウハウで大変になる機会を抑えるために、定年延長に反対します。

特に公務員の場合は国の行く末が懸かっているのですから。

 

4、ベーシックインカムを導入してちょ

5、やその3で日本国民がインフラを管理する事を提案、そのカバーです

日本国民がインフラを分担して、管理する代わりに、BI(ベーシックインカム)を受けとるようにすれば。

これから、AI機器の導入で、仕事が奪われるそうです。

ですが、工事の細かい仕事が完全にAI化されるのはまだ先なのでそれは国民が分担して、

失業対策にBIがよいと考えます。

 

 

 

5、幼い時からの技術は習得しやすい。だとするなら、インフラを国民が管理してはどうか

2019年の朝ドラで広瀬すず主演の、なつぞらを、参考にした意見です

毎日観ていたわけではないので覚えてないことばかりですが、昭和20年を過ぎたストーリーで、両親が死別・行方不明だったりで、両親の戦友に育てられたというお話でした。

酪農をしてらして、なつ(役:広瀬すず)は幼い時から手伝ってました。

 このドラマを観て思うのは、酪農に限らず、スマホ、PC、プログラミング、

幼い時から学んだことは身に付きやすいのではないかという事です。

なのでインフラも幼少期から携われるようにして良いというのが私の意見。 

このままでは、日本の水道が2021年に民営化されるそうです。

水道を管理する職員の人材不足も理由としてあるのです。

だとするなら、国民が水道、ガス、電気、などを管理するようにすればよいのでは。

 現代は個人が、ネットからの動画でノウハウを手早く学べますし、材料や工具を取り寄せられる時代になりました。なので以前より数段上のインフラを整備できるでしょう。

 

基準の線引きが治安を分けてきます。

インフラを管理する職員の人材不足解消の為には、国民がインフラを管理することを提案します。

 

終わりに その3でひとまず全てです

・大災害が起きた時に、すぐ違う土地に移動しやすいように各国の人口密度に余裕を持たせる

・国民が水道、ガス、電気、などを管理

これらは他の方がおっしゃらない個性的な意見ではないでしょうか。

 

インフラ整備における線引きが治安を分ける事をお忘れなく。

 

 

 

 

私がファンであるatusiさん、okitaさんが、数々のブラック企業を転々とした経験から言ってるので、そちらをどうぞ。

https://www.atusi-sora.com/  

  https://okitafishing.info/

ブログ村

はてなブログ

ーーーーーーーーーーーー
2、の地球人口の箇所、5億の次に 147・300万 という数字が出て来てました。147は国と地域であると解釈してから改編しました。
147中1か国300万人
が正しかったのなら違う主張が出来るのですけど、私の添削でいいのでしょうか。